1. 前提条件等
  2. 基本的なこと
  3. 一覧
    1. git / GitHub
    2. モーター
    3. コントローラーで送受信するデータ
      1. 送信側(Transmit / TX)
      2. 受信側(Receive / RX)
  4. PlatformIOでの開発
  5. 一覧
    1. PlatformIOの導入
    2. Framework : Arduino
      1. プロジェクト作成からLチカ
      2. 変数値などの表示
    3. Framework : MbedOS
      1. Lチカと変数の表示
      2. PWMの出力
      3. 可変抵抗を読む
      4. %fを使う
    4. 書き込めなかったときの記録
  6. ArduinoIDEでの開発
  7. 一覧
    1. ディジタル出力
    2. 変数値などの表示
  8. STM32CubeIDEでの開発
  9. 一覧
    1. はじめにやること
      1. 変数値などの表示
      2. 簡単に変数値などの表示
      3. ピン名などを短く
      4. バイナリファイル(.bin)の生成
    2. 入出力
      1. ディジタル入出力をする
      2. タイマー割り込みでLチカ
      3. PWM出力をする
      4. 可変抵抗の値を読む
      5. ロータリーエンコーダーを読む
    3. 通信
      1. UART通信(受信)
      2. UART通信(送信)
      3. Arduinoとの通信